第3回シンポジウム
03
安曇野から女性をエンパワーメントする会主催の第3回シンポジウムでは、2名の素晴らしいスピーカーをお迎えしてライブトーキングを行います。
仲谷さやかさん 医療的ケア児の母としての経験を基に、アイデンティティを主軸に社会活動を展開。ピアサポート「shu shu」を設立し、多くの人々に支援を提供しています。
生田佳絵さん 移住後、エコ生活に密着した様々なイベントを展開。持続可能な生活を推進する活動を行っています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
メニュー

安曇野から
女性をエンパワーメントする会
安曇野から女性をエンパワーメントする会
私たちは、女性たちが自分らしく輝ける社会を目指して活動しています。
シンポジウムや講演会を通じて、様々な分野で活躍する方々の経験や知識を
共有し、女性のエンパワーメントを推進しています。
下の方に会員専用のフォーラムをご用意してます。
ニックネームで登録して、ご自身の事やお店のこと、趣味や得意技?なんかも書いてみてくださいね。
イベントの宣伝なんかもOKですよ!

第5回は上映会!



第4回シンポジウム
03
第3回シンポジウム
安曇野から女性をエンパワーメントする会主催の第3回シンポジウムでは、2名の素晴らしいスピーカーをお迎えしてライブトーキングを行います。
仲谷さやかさん 医療的ケア児の母としての経験を基に、アイデンティティを主軸に社会活動を展開。ピアサポート「shu shu」を設立し、多くの人々に支援を提供しています。
生田佳絵さん 移住後、エコ生活に密着した様々なイベントを展開。持続可能な生活を推進する活動を行っています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
03
第3回シンポジウム
安曇野から女性をエンパワーメントする会主催の第3回シンポジウムでは、2名の素晴らしいスピーカーをお迎えしてライブトーキングを行います。
仲谷さやかさん 医療的ケア児の母としての経験を基に、アイデンティティを主軸に社会活動を展開。ピアサポート「shu shu」を設立し、多くの人々に支援を提供しています。
生田佳絵さん 移住後、エコ生活に密着した様々なイベントを展開。持続可能な生活を推進する活動を行っています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

02
第2回シンポジウム
上智大学法学部教授の三浦まり先生をお招きし、「女性のリーダーシップで地域を変える 〜ジェンダー平等な社会に向けて〜」をテーマにしたシンポジウムが開催されました。
このシンポジウムでは、性別による対立ではなく、硬直化した価値観に対して多様な価値観を取り入れることで柔軟な発想を生み出すという視点が強調されました。また、日本国内の地域活動の事例も紹介され、実際に変革を遂げようとしている取り組みについて学びました。参加者からは「目からウロコ」との声が上がり、新鮮な発想を得る貴重な機会となりました。
このシンポジウムを通じて、ジェンダー平等な社会の実現に向けた新たな視点と具体的な取り組みの重要性が再認識されました。

01
第1回シンポジウム
「多様な意見を議会に届けよう」をテーマに、中信地区の女性・若手議員5名が、議員になった経緯や経験、今後の取り組みについて発表しました。その後、公開質疑・討論を行い、立場の違う方々からの意見を頂く貴重な機会となりました。議員は地域の声を反映する存在であることを改めて実感しました。
矢澤毅彦氏 安曇野市議会議員
豊田恵美子氏 朝日村議会議員
清沢敬子氏 朝日村議会議員
花村恵子氏 松本市議会議員
小林陽子氏 長野県議会議員
